Kotobuki Hikaru
![]() | 元P-MODEL のキーボディスト、ことぶき光のソロ・アルバム。内外の様々なジャンルのミュージシャン15人から、郵送で、インターネットで、時には直接、音源データを受け取り、さらにスタジオでのレコー多くの人々とプロジェクトを展開することぶき光の自らによる映像作品。 数種類のライヴ映像とプライベート映像をミックスして作られたもので、 誰もが簡単に編集できる時代にちゃんと個性的な世界となっている。 (MUSIC MAGAZINE 2003.10より) Apple Music |
![]() | 多くの人々とプロジェクトを展開することぶき光の自らによる映像作品。 数種類のライヴ映像とプライベート映像をミックスして作られたもので、 誰もが簡単に編集できる時代にちゃんと個性的な世界となっている。 (MUSIC MAGAZINE 2003.10より) |
Phnonpenh MODEL
![]() | 今月一の掘り出しモノ。元P・モデルのキーボード奏者の新バンド。 クスリでブッ飛んだP・モデルがさらにプラスティック/メタリック/エスニックになったような(?) エレクトロニク音楽。 シャープでポップでユーモラス。 タイトルもイカしている。(MUSIC MAGAZINE 1994.9より) Apple Music |
![]() | 電子音、生活音、即興音楽、言葉。 記号化された言葉と言葉に置き換えた映像。 全てが錯綜しているようで、妙な秩序と均衡を保つ。 元P-MODELのことぶき光、ヴォイス・パフォーマーの少年マルタこと谷口正明、 メトロファルスのライオンメリィからなるユニットの3年ぶりのセカンドは 狂気のコラージュ・ポップ。 そして何よりも汎アジア的。 (流行通信 1998.6より) Apple Music |
![]() | 元P-MODEL、ヤプーズなどのメンバーで結成されたバンドによる、ベルリン、パリ、 東京での演奏を並行にミックスするユニークな方法で録音されたライヴ盤。今日的な デジタル・ハードコアな音像と80年代ニューウェーヴの精神が往ったり来たり。微 妙な居心地の悪さがまたニューウェーヴ生き残り組らしくて魅力的。 (骰子 1999.9より) Apple Music |
![]() | エコーユナイトをはじめ多彩な活動を繰り広げる谷口正明が、ことぶき光(元P-MODEL)の無邪気で エレクトリックなトラックに、アブストラクトな東京湾岸”東雲”発の言葉を、 これでもかと投げ付けるプノンペンモデル(東雲はレーベルの所在地)。今回は自作シンセ 、System Blueで怒とうの電子音を発信するNerve Net Noiseの熊切寛や、福間未沙などの アレンジャーとして知られる斎藤哲也がキーボードで参加している。ポップかつアバン ギャルドな魅力たっぷりの怪作。(Keyboard magazine 2000.9より) Apple Music |
![]() | 元P-MODELのことぶき光と谷ロマルタ正明によるユニット、Phnonpenh Modelの実に7年ぶりとなるスタジオ盤。ブレイクコア?テクノ・ポップを横目に、素っ頓狂に突っ走る谷口のヴォーカルと、ことぶきの年期の入ったプログラミング&カットアップから生まれる音楽は、そこいらのキラキラとしたテクノや知的なミニマル・ミュージックとは一線を画すもの。毒とユーモア、人間臭さをたっぷり含んだ異形の電子音楽!(bounce 2007.10より) |
![]() | ディスクユニオン https://diskunion.net/portal/ct/detail/1009025610 アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2HS1MYH ブリッジ https://bridge-inc.net/?pid=185704991 タワーレコード https://tower.jp/item/6816301 |