surface

half his life and now

ことぶき光 (ミュージシャン)

 1964年生まれ。あがた森魚・泉谷しげる等のサポートキーボーディストとしてキャリアをスタート。1987年、平沢進率いるP-MODELに加入、ポリドールレコード(現ユニバーサル)よりデビュー、濫立した異形のシンセ・セットを弾きまくる常用外のステージを展開。

 キーボーディスト・コンポーザー・アレンジャー・コンピュータシステム奏者として、戸川純・スピッツ・酒井法子・ダイアモンドユカイなどのツアー・レコーディングに参加。東京モード学園・龍角散・バンダイ・エプソン・郵政省などのCM・VP、NHK・日本テレビなどのドラマ・ニュースや、新幹線のぞみ発車ベル・I.W.A.JAPANプロレス選手入場曲等の音楽を担当。

 1991年、ヒューマン・クロックを使用したシステムを披露。1993年、UNTACが駐留するカンボジアより帰国しプノンペンモデルを結成、1998年からヨーロッパツアー、2002年アンドリュー・シャープリー、梅津和時、知久寿焼などを迎えたソロ作「mosaic via post」。リー“スクラッチ”ペリー、エイドリアン・シャーウッド等との共作・リメイク・リミックス。

 2016年、冨田勲の遺作となった「Dr.コッペリウス」には、 演出・エレクトロニクス・システムアーキテクトとして参加、作詞・曲・編曲も手掛け(最終楽章は、東京2020オリンピック開会式でのクライマックスとなる聖火点灯に採用)“アステロイダー”“ビーマーベィビイ”といったリアルタイム制御の映像音響デバイスを発案設計、オーケストラとバレエに加え3DCGやスクリーン装置の自律システムが共存するステージを生成。2018年アンドロイド・オペラ「Scary Beauty」日本初演に参加、以降各国にて巡演。

 調性曼荼羅・共通倍音と音律など論文・寄稿、二足歩行シンセ・Héddle・女子6m障害などのデバイス制作。90年代から幾度にも亘るヨーロッパやアジアでの音響工作を通じて、ボーダレスな作品に多数参加。第一言語はボディランゲージ


Kotobuki Hikaru
2002-CD mosaic via post C&A/Prometheus CAPR-0002
2003-DVD extra vergine clip bon-bon japan BJDV-3001

Kotobuki Hikaru with Phnonpenh MODEL
1994-CD Desk Top Hard Lock DIW/SYUN SYUN-004

Phnonpenh MODEL
1998-CD PATCHWORKS CaptainTripRecords CTCD-097
1999-CD Melting High / berlin~paris~tokyo Club Lunatica CL-008
2000-CD SHINONOME Club Lunatica CL-010
2007-CD General Midge IRQ inc. IRQC-1964

P-MODEL
1988-VHS sankaino jintai chizu MODEL HOUSE OMH-V001
1992-CD P-MODEL POLYDOR POCH-1128
1992-VHS BIT MAP 1979-1992 POLYDOR POVH-1027
1993-CD big body POLYDOR POCH-1195
1993-CD PAUSE DIW/SYUN SYUN-002
1994-CD LIVE no houhou DIW/SYUN SYUN-003
1995-VHS sankaino jintai chizu(relapse) DIW/SYUN SYUN-016
2002-CD Ashu-on in the solar system TESLAKITE CHTE-0005~21
2004-CD GOLDEN BEST UNIVERSAL MUSIC UPCY-6022
2005-DVD sankaino jintai chizu TESLAKITE CHTE-0032
2014-DVD BITMAP 1979-1992 [DVD] UNIVERSAL MUSIC UPBY-5015

Susumu Hirasawa
1990-VHS error POLYDOR POVH-1002
1990-CD error CD POLYDOR POCH-1028
2012-CD HALDYN DOME TESLAKITE CHTE-0054~0069
2014-DVD error CD+DVD UNIVERSAL MUSIC UPCY-6934

Mikan Mukku
2018-Vinyl can / chin-dan Bitter Lake Recordings BLR-005

Mikako Mihashi
1990-CD GRACE JARAJARA JC-003

Spitz
1992-CD hoshi no kakera POLYDOR POCH-1148

MAG-NET
2004-CD MAG-NET ENSEMBLE ENCK-2004

touzoku
2005-CD Utsutsu Wood Records NOCD-0001
2006-CD eiko WING-music TZK-0001

kokusyoku sumire
2007-CD Kidounokoufu to Furagonohoshi IRQ inc. IRQC-1965

ISAO TOMITA
2012-CD TOMITA SYMPHONY IHATOV DENON COGQ-62
2014-BD SYMPHONY IHATOV Blu-ray COLUMBIA COXO-1074
2017-CD Dr.Coppelius COLUMBIA COCQ-85337
2018-BD space ballet symphony Dr.Coppelius COLUMBIA COXO-1150
2021-Vinyl IHATOV KOUKYOUKYOKU Vinyl Record COLUMBIA COJO-9412~3 COJO-9410~1
2021-net RISING PLANET-Tomita’s Greatest Works of Space Music DENON COKM-43421

Various Artists
1986-Sono kinmiraihaSyo-nenTenrankai#1 garasRecord GASO001
1986-Sono kinmiraihaSyo-nenTenrankai#2 garasRecord GASO002
1999-CD funade;tones from far east Club Lunatica CL-006
1999-CD The Last Famous International Gluttons Snowdonia SD-004W
2000-CD Pakistani space album ! Snowdonia  
2001-CD BATOFAR CHERCHE TOKYO SONORE SON-17
2001-CD PARIS CHERCHE TOKYO Batofar 002102001
2002-CD J-WAVE COMMUNE CD white J-WAVE/JIVE CAJV-0001
2003-CD MESSAGE original soundtrack avex trax AVCD-17259
2004-CD STRANGE & CUTE viewsic DISCS CSCA-002(TGCS-2029)
2011-HS RUN FOR COVER (REMIX) Megawave US B005HLT2CY
2013-CD Agata Morio no Sekai-si B #4 diskunion FJSP-217
2014-CD X’mas Collections music from BRAVELY DEFAULT SQUARE ENIX SQEX-10458
2015-CD MECANO chiku jyu nen mecano CD-003/4
2018-Vinyl NIHON NO WAVE mecanica mec030

Sampling Software
2002-CDROM Vintage:R discoverysound DFSD500
2003-CDROM Sound Spiral discoverysound DFSD550

TV / RADIO CM
  TOKYO MODE GAKUEN, ROTTE, BANDAI, RYUKAKUSAN, MITSUBISHI MOTER, FUJITSU, TOEI Co, MARUI/Marusa………

other works
  the Ministry of Posts and Telecommunications, TOKYO SYOUKEN, NIHON YUSEN, EPSON, JR TOKAI, DiscoveryFirm, TECHNOS JAPAN, NHK………..

kotobuki hikaru => ことぶき光